【夏のアイテム紹介】空調服 外でも室内でも涼しく 熱中症予防 安く揃えました
アウトドア,ガジェットファン,予防,夏,安い,涼しい,熱中症,空調服,風
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
服選び

作業服屋とかホームセンターなどで様々なメーカーの空調服が取り扱われていますが,服・ファン・バッテリーをセットで買うと1万円くらいかかったりします。あまり気にされない方や,安心が重要な方はそれでもいいと思いますが,やはり高いと感じる方が多いんじゃないかと,筆者もそういうタイプです。できるだけ安く済ませたいなと。
それで選んだのは,服・ファン・バッテリーを別々に揃えるという方法です。私が使っている空調”服”は,シンメン空調服のS-AIRというものです。
長袖とベストタイプを一枚ずつ持っています。最初長袖を買ったのですが,私の仕事ではベストタイプが合っていたので新たに買いなおしました。服だけならこのくらいの価格で買うことができます。もし同じメーカーですべて揃えると約14,000円くらいかかるようです。あとは,ファンとバッテリーを買わなければいけません。
ファン選び


一部例外もありますが,ファンの取付径はほとんどがΦ90mmなんです。なので,別売りのファンを買って使うことができるんです。昨年はAmazonで出ていたノーブランドのファンを使っていましたが,接触不良が起きたりしたりとあまりいいものではありませんでした。無名メーカーものは,まだ質が良いものが少なかったようですね。
今年は,ホームセンター”コメリ”にて日本のメーカーのお手頃価格のファンを見つけました。お値段1,980円です。他のホームセンターでも別売りのファンは売ってますが,こんなに安いのはありませんでした。私の知らないホームセンターとかにはあるのかもしれませんが。
モバイルバッテリー選び

このファンには,出力5V/2.0A もしくは 5V/2.1A 出力対応のモバイルバッテリーを選ぶ必要がありますが,今売られているものはほとんど対応しているのではないかと思います。
私が使っているモバイルバッテリーは,10,000mAhのものを使用しています。

画像元:GREEN HOUSE
使っているのはこちらのモバイルバッテリーです。サイズもちょうどいいんですよね。10,000mAh以上になるとサイズが大きくなるので,重たいのとかさばってくるんですよね。風量を『強』とかにすると約6時間くらいしかもたないので,2個持っておいてもいいと思います。ちなみにこのモバイルバッテリーで1,000円~で売られています。(スーパーのトライアルで1,300円で売ってました)
取り付け


ファンを服に装着します。はめ込んで,固定リングで固定するだけです。


あとはハーネスをファンに接続します。ジャックの根元に出っ張りがあるので,接続して横にしっかりと倒すと,このでっぱりがファンの網に固定されて抜け落ち防止になります。製品によっては,ファンの網の部分にハーネス固定のための切り欠きがあるものもあります。


ハーネスを整理して,モバイルバッテリーと接続すれば準備完了です。スイッチをONにして問題なく動作することを確認しましょう。
風量は3段階



スイッチを押すと,強→中→弱→停止,と切り替わります。
強→約6時間 赤LED
中→約8時間 青LED
弱→約12時間 緑LED
モバイルバッテリー容量 10,000mAh使用時
熱中症予防にも効果的

梅雨が終わり本格的な夏が始まると起こりうるのが熱中症,水分摂取も追い付かずなってしまいます。しかし,空調服を上手に使うなら予防することができます。外で仕事するときは,毎日ずっと風を送り込んで体を冷やすようにしています。室内でも熱中症になる可能性があるので,椅子に座ってファンをふさがないように気を付ければ,室内でも効果的です。エアコンと併用したりするなら,より熱中症予防になると思います。忙しく家事をする主婦の方とかにもおすすめです。
アウトドアを楽しまれる方もいいかもしれませんね。
ぜひ皆さんも今年の夏は空調服を取り入れ見られてはいかがでしょうか。安くそろえる方法についてのブログでした。つたない内容を読んでいただきありがとうございました。引き続きお楽しみいただければ幸いです。
|
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【ガジェット紹介】 iPhone13 ProMax
スマホを4年ぶりに新しくしました。待ちに待ったiPhone13 これからいろんな ...

【ガジェット】アップルウォッチ用 モバイルバッテリー 小さくて使いやすい
久しぶりにガジェットの紹介を 普段使いしているアップルウォッチ専用のモバイルバッ ...

【アウトドア用品】メスティンにスタッキング可能なケトル (予約商品)
Amazonにてメスティンに収納可能なケトルを見つけました。予約商品ですが,ポチ ...

【星空撮影】ほぼ月食を撮影してきた。マイクロ一眼とiPhone13 ProMax
2021/11/19のほぼ月食を撮影してきました。手持ちのオリンパスE-M10 ...

【車中泊】サンバー 荷室 プチ リフォーム
荷室を車中泊仕様にして1年ちょっと経ちました。実際に使ってみて使いづらいところも ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません