【趣味】コーヒーミル TIMEMORE タイムモア 1ヶ月レビュー
アウトドア,趣味timemore,コーヒー,コーヒーグラインダー,コーヒーミル,コーヒー豆,レビュー,趣味
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
こちらが1ヶ月前に購入した,タイムモアのコーヒーミルになります。
限定カラーの赤ということですが,まだ普通に手に入るようです。
他にも,数色あります。
お値段は,7,800円でした。
値段は少々お高めと感じますが,これかなりコスパ良かったです。
新旧ミル比較
左がこれまで利用していたコーヒーミルです。
約1年前にAmazonで購入して使ってきました。
今回買い替えることにしたのは,ひとつグレードアップしてみたいと思ったからです。
刃の違い
旧ミル
旧ミルは,セラミック刃となっていました。
挽き方としては,豆をすりつぶすという感じです。
なので,レバーを回していて豆の硬い部分にあたるとガッといってレバーが引っかかる感じがよく起こりました。
心地よく最後まで回し続けられるという感じではないですね。
一人分,約12gの豆を挽く時間は,いつもの感じで約1分くらいです。
挽いた豆はちょっとバラツキがあって均等ではない感じです。
新ミル
新しいミルは、ステンレス刃です。
挽き方は切り刻むという感じです。
材質と挽き方の違いで,こんなにも変わるのか!?と感じるくらい違いがあります。
最後まで心地よく回ってくれます。
途中で引っかかって止まるということがほぼありません。
同じ量の豆を挽いてみてかかる時間は約1/3でした。
すぐ終わっちゃった,って感じます。
挽いた豆を見ると均等になっています。
飲み比べ
新旧ミルで飲み比べをしてみました。
正直なところ素人にはよくわかりませんでした(笑)
新しいミルの方が,プラシーボでおいしく感じたのは言うまでもありません。
金属刃は,金属臭が移ると聞きますが,それは感じませんでした。
比較レビュー
良い点
タイムモアは挽く時間がめちゃくちゃ速いのがいいですね。
旧ミルは1分以上かかっていました。
それにレバーが途中で引っかかって止まるということが起きていたので不快に感じていました。
タイムモアは最後まで心地よく挽けるので楽しいです。
軸にベアリングが入っているのか,芯がブレないのもいいですね。
挽き具合が均等なのもいいですね。
微妙な点
良い点もあれば,微妙な点もあります。
豆の挽き具合は画像のノブを回して調整するのですが,分かりにくいです。
まぁこれは旧ミルも同じでしたけどね。
調整しては,豆を入れて挽いてみてを繰り返しながら好みの感じにするという感じです。
私は中挽きが好きなので,一番締め込んだところから,24~26ノッチあたりにしています。
違い
大きな違いというと,旧ミルは水洗いできますが,タイムモアはできません。
付属のブラシで掃除してあげる感じです。
総合的には,コスパが良くコーヒーをより楽しめるミルだと思います。
おススメです。
最近のコーヒー豆
少し前までは,コストコの深煎りタイプのスタバの豆を楽しんでました。
無くなった後は,カルディの朝煎りコーヒー豆を楽しんでいます。
一般的なマイルドカルディは安定した,ナチュラルな味です。
ツッカーノブルボンとカナリオは,気になって買ってみたものです。
どちらも口に含んだ瞬間だけ酸味を感じる程度で,とても飲みやすいスッキリとした味です。
良かったら試してみてください。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【ガジェット紹介】budiの便利なカードリーダーとモバイルバッテリー
クラウドファンディングにて購入 今回は,愛用している『budi』シリーズのガジェ ...

【チリの生活】チリのコーヒー事情
チリのコーヒー事情 日本でもそうでしたが、こっちに来てもほぼ毎日飲んでます。南米 ...

【愛用道具紹介】コーヒー道具,自宅でもキャンプでも使える
コーヒー道具の紹介 詳しく語れるほどの知識は無いが,私も多くの方のようにコーヒー ...

【ドローン】mini 3 Pro NDフィルター 日中撮影には必須
日中の空撮には必須といっても過言ではないNDフィルターを手に入れてみました。

【ドローン】ついにやってしまった! 墜落 プロペラ交換
できるだけ無いようにはしたいが,いつかするかもしれないドローン墜落,ついにやって ...









ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません