【整備記録】カブ90 ボアアップ 107cc 腰上組み立て
2021年9月25日スーパーカブ90,バイク107cc,カブ90,スーパーカブ,ボアアップ,組み立て
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
取付準備


エンジンを組むときはオイルを塗りながら作業していくのですが,私は昔からモリブデングリスをオイルで伸ばしたものをエンジンペーストとして利用しています。
自己責任ですが,オイルだとエンジンを動かす時までに流れてしまいますが,グリスを混ぜているので張り付いてくれるため初期馴染みが良いように感じたためです。
自己流です。
ピストンは,前もってシリンダーに差し込んでおくと組み付けの際に,ピストンリングを手で縮めながら押し込むという作業が楽になります。

クランクケースのガスケットのはみ出しがあればここでカットしておきます。2本のスタッドボルトにはノックピンが入るので忘れずに。
組付け


シリンダーのベースガスケットを入れ,オイル戻り側のOリングも忘れずに入れたらピストンとコンロッドを接続します。
ピストンピンクリップを取り付けたら,あとは押し込んでシリンダー内にピストンを入れるだけです。
最初に少しはめこんでいたので楽にスコーンと入ります。
下まで差し込んだら,ノックピンがシリンダーの穴にはまるようにすれば位置が決まります。
カムチェーンガイドローラーを取り付けたら,チェーンが下に落ちることは無くなります。
ヘッド取付



ヘッドガスケットとOリングをはめたら,ヘッドの取付です。
トルクレンチを使い11Nで締め付けます。
次に,圧縮上死点の位置を合わせます。
フライホイールのTマークとカムギアの位置を合わせて取り付けます。
この時点でプラグは取り付けずに,フライホイールを手で回しながら干渉している部分が無いか最終チェックします。
フライホイールのマークを見る部分のキャップが完全に錆びてしまっていてケースと一体化してしまっていました。
ドリルなどを使い破壊することに。急遽注文しました。
完成


フライホイールをいったん取り外して,セルスターター周りの部品を取り付けたら完成です。
85cc→107ccになりました。
次は,車体に取り付けてエンジンをかけてのチェックになります。
ナンバーの登録も,黄→ピンクへと変更しておきます。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【エンジン】カブエンジン フルオーバーホール 腰上組み立て
エンジン組み立ても終盤で,腰上を組み立てて試運転できる状態に持っていきます。

【整備記録】カブ90 107cc 4速化 タイカブミッション流用
クランクケースまで分解したついでに4速化をすることに。タイカブ100のミッション ...

【エンジン】 カブエンジン フルオーバーホール 完成 試運転
フルオーバーホールしたカブエンジン,完成したのでとりあえず自分のカブ90に積んで ...

【整備記録】カブ90 エンジン分解
エンジン台を作った後は,さっそく分解開始です。前オーナーの時は数年放置されてたも ...

【整備記録】カブ90 シリンダーヘッド オーバーホール
スーパーカブ90のボアアップに伴いシリンダーヘッドを一度分解し清掃しました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません