【整備記録】ホンダ シャリー 分解全塗装

2022年10月15日その他バイク,バイク,ホンダ シャリーシャリー,ホンダ,分解,塗装,整備記録

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

これまで乗ってきたバイクの整備記録の1記事目はホンダシャリーになります。全塗装をしたことがありますので,簡単ですがアップします。写真は時系列で軟卵でいるわけではなく,まとめて書いていくことになります。どうぞご了承下さい。整備に関しては我流でやっている部分も多々ありますので,真似される場合は他の方の記事とも比べながら参考程度にしていただければ幸いです。自己責任でお願いします。

シャリー

このシャリーは元々は事故車だったらしく,バイク屋の片隅で放置されていたものを譲っていただきました。放置期間は分かりませんがサビも多かったので数年は経っていたのかなと思います。フロント周りが破損していたのもあったのでどうせなら全塗装して乗ろうということにしました。

分解&磨き

シャリー塗装

外せる部品は全て外して分解していきます。その後,#600くらいの耐水ペーパーで念入りに磨いて塗料の足つきを良くしていきます。個人的にはこの磨きの作業が苦手です。でもココを手を抜くと後で公開することになるので念入りに時間をかけてやります。

マニュアル化のための小加工

シャリー塗装

当時は,ロータリーのままマニュアル化しようと考えていたので,塗装前に小加工していました。クラッチケーブルホルダーがそのままだとフレームに干渉してしまうため,当たる部分をハンマーで凹ませていました。

シャリー塗装

うまく加工ができると,フレームとエンジンの取付位置がピッタリ合うようになります。簡単にフレーム側のマニュアル化加工をするなら凹ませるのが一番ですね。

錆止め

シャリー塗装
シャリー塗装

フレームのつなぎ目部に,ペーパーやワイヤブラシでも落としきれないくらいのサビが出ていたましたので,サビチェンジャーを使ってサビ止めをします。これ,塗った部分が化学変化で黒く変色して行くんですね。不思議です。黒く乾燥したらそのまま上から塗装しても大丈夫なんです。これ1つ持っておくと色々便利ですし,量使わないので長持ちします。

サフェーサー

シャリー塗装

錆止め後は,一度中性洗剤等で洗ってよく乾燥させます。まず最初はサフェーサーの塗装です。本番で塗る塗料の付きをよくするための下地のための塗装ですね。

シャリー塗装
シャリー塗装
シャリー塗装

サフ吹いたら,なぜかリアショックの左側部分のところだけ縮れが出ていたました。本来なら乾かした後に縮れた部分だけペーパーかけてもう一度サフ吹くのですが,範囲が広かったので乾く前にスクレーパーで落としてそのまま乾燥させてから,軽くペーパーかけて再度吹き直しました。それでもまだ縮れるので何度か繰り返しました。なんでココだけだったのかはよく分かりません。

塗装

シャリー塗装
シャリー塗装

塗装本番です。天気の良い日に時間をかけて3度塗りくらいしました。塗料は車屋に努めてる友人に余ってる塗料を分けてもらいました。トヨタ系の赤みたいです。

シャリー塗装

一晩置いたら,ウレタンクリアーもしっかりと吹いておきます。バイクは給油時にガソリンがこぼれやすいので塗装の際は必ずウレタンを使っておいたがいいです。調合がめんどくさかったり値段が高かったりしますが,後々のことを考えたらウレタンがいいです。艶も出ていい感じになります。

シャリー塗装
シャリー塗装

他の部品も一緒に塗装しておきました。発色が良くていい赤だったなと今でも思います。

フロント周り変更&塗装

シャリー塗装

シャリーを入手して全塗装した当時は,フロント周りがバキバキでした。しかし,中古で良い出物が無かったので,とりあえず入手した丸目のライトを取付て走っていましたが,ある時入手できたので,ノーマルに変更しました。

シャリー塗装

元々このバイクに付いていたライトステーをあてがうと,このバイクが事故車だったことを思い出します。元の状態がよくわからないため,ググりながら元の状態に戻るよう曲げ加工していきました。

シャリー塗装

中古で入手したライトカウルは紫に塗装されていましたが,全塗装時のように作業して同じ赤で塗装し直しました。

シャリー塗装

丸目のシャリーも人気ですが,個人的にはこの角目のシャリーが好きなんですよねぇ。

シャリー塗装

前かご付けたらいい感じにダサくなりました。
シャリーに前かごは似合うと思います。実用性重視だけど速い!ってのがこの当時は好きでした。あ,ウインカーはちゃんと付けてましたよ。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています