【整備記録】ホンダ シャリー フロントサスペンション 分解組立
2022年10月15日その他バイク,バイク,ホンダ シャリーシャリー,フロントサス,ホンダ,分解,組立
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
Contents
フロントサス分解
角目シャリーのフロントサスですが(丸目は扱ったこと無いのでわからないです)ダストブーツだけの交換って他のバイクみたいにできないんですよね。完全に一度分解する必要があります。ダストブーツをずらしたら,中にスナップリングがあるので外しますが,これだけではまだインナーは抜けません。
画像に見えてる穴が重要です。大抵は汚れと古いグリスでこの穴が隠れて見えなくなってると思います。
組立
ローダウンされる方は中に入ってるスプリングをカットされたりするようですが,ダストブーツの交換だけをしたいので,洗浄して新しいグリスを塗りたくって組み立てていきます。どういうグリスを使えばいいかは調べてもよくわからなかったため,普通のリチウムグリスを使用しました。
こちらが新しいダストブーツ。これを交換するだけなのに,結構めんどくさいです。
組立途中,インナーにサビを見つけたので,ペーパーで磨いておきました。あとは逆の手順で組み立てていけばOKです。簡単なんだかなんなのか。手がグリスだらけになるのでご注意を。捨ててもいいウエス等を多めに用意しておくことをお勧めします。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【整備記録】ホンダ シャリー キャブ 300円改造(当時)
シャリー乗りの方の中では定番なプチ改造のようです。といってもノーマルキャブを使っ ...

【整備記録】ホンダ シャリー ノーマルマフラー テールエンド取り外し
シャリーのノーマルマフラーの小さなインナーサイレンサーを取り外します。グラインダ ...

【整備記録】ホンダ CB125T ニュートラルに入りにくいため クラッチ板 交換
譲ってもらった時から起きていた症状なんだが、エンジンかかってるとニュートラルにも ...

【整備記録】カブ90 シリンダーヘッド オーバーホール
スーパーカブ90のボアアップに伴いシリンダーヘッドを一度分解し清掃しました。

【整備記録】CB125T スズキGS400のマフラー 加工流用
今回はCB125Tのマイナーな改造記録になります。他車種のマフラーを加工流用する ...











ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません