【整備記録】ホンダ シャリー キャブ 300円改造(当時)
2022年10月19日その他バイク,バイク,ホンダ シャリーキャブ,キャブレター,シャリー,ホンダ,改造,簡単
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
シャリー乗りの方の間(角目後期)では定番中の定番改造ですね。ホームセンターで買えるものだけでキャブを改造するというもの。なので300円くらいしかかからないということです。眉唾ものですが,300円なら試す価値ありです。
ちなみにこれはノーマルの負圧キャブを利用されている方のみの方法になるのでご注意を。あと,改造した当時は300円くらいでできたんですが,今は500円くらいかかるかも
300円チューン
ノーマルキャブ

材料
改造

この部分をいじります。見えてる3つのネジを外します。その下のプレートも外して,

ネジ穴の上にスペーサーを噛まします。

そして,付いていたプレートを戻し新しく購入した長いネジで固定すれば完了です。たったこれだけです。
改造後の動き


改造するとアクセル全開でもちょっとしか開かなかったスロットルが,全開になります。10mmほどのスペーサーを噛ますだけで矯正開閉式キャブレターになるってことですね。思いついた人はすごいですね。
結果
負圧キャブのままだと50ccの場合アクセルをガバッと開けてもモタ~っとした加速なのですが,加速が良くなります。言葉では表現しにくいのですが,これ結構体感できます。これはオススメしますね。この部分以外はイジってませんから,キャブセッティングも必要ありません。60kmも余裕で出るようになります。キタコのハイコンプピストンと合わせたら結構いい感じになるんじゃないでしょうか。(予想ですが)
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【整備記録】ホンダ CB125T ニュートラルに入りにくいため クラッチ板 交換
譲ってもらった時から起きていた症状なんだが、エンジンかかってるとニュートラルにも ...

これまで所有したバイク(車)も紹介していきます
私のバイク遍歴もたくさんありまして,写真が残っているものだけになりますが,紹介し ...

【整備記録】ホンダ シャリー アップマフラー 小加工 塗装
シャリーにはアップマフラーを取り付けたのだが,これが超爆音。さすがにそのままでは ...

【整備記録】CB125T 不動車復活 キャブレター調整
以前乗っていたホンダCB125Tというマイナーなバイクです。不動車を譲り伊受けて ...

【整備記録】ホンダ シャリー 分解全塗装
過去のバイクの整備記録1発目はホンダシャリーになります。写真は時系列で並んでるわ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません