【整備記録】ホンダ CB125T ニュートラルに入りにくいため クラッチ板 交換

CB125T,その他バイク,バイクCB125T,エンジン,クラッチ,クラッチプレート,クラッチ板,ニュートラル,ニュートラルに入りにくい,ホンダ,交換,整備

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
GS400加工流用

実は、譲ってもらった時からエンジンがかかっているとき、特にアイドリング時何故かニュートラルに入りにくいという現象が起きていました。他のギアは問題なく入るのですが、ニュートラルだけうまく入らないのです。1速まで落としてほんの少しだけ上にシフトを上げると本来ならニュートラルに入るのだが、なぜか2速に入るという。つま先に神経を集中させてゆっくりとシフトアップするとやっと入るという感じ。とまぁ毎回そんなことすると疲れます。長い信号待ちとかニュートラルにしたいじゃないですか、でもできないのでずっとクラッチレバーを握ったままというのもキツくなってきたので、原因を調べてみました。

原因調査

プロリンク リアサス

ニュートラルに入らないという現象の場合、車もバイクも似たようなことが原因だったりします。それはクラッチがちゃんと切れていないというもの。それで、クラッチがちゃんと切れているかどうかの確認をしました。
センタースタンドをかけてリアタイヤを浮かせます。この状態でエンジンをかけます。そしてギアを入れるとタイヤは回り出します。ギアを入れた状態でクラッチレバーを握ります。ある程度はタイヤは回転しますが、気をつけながら手で止めようとして、抵抗があるならクラッチが正常に切れていないという判断です。タイヤが地面に接地しているなら、クラッチを切っているとバイクの重さ等でタイヤは回転しないので分からないんですよね。
結果、このCBも抵抗がありました。それでクラッチワイヤーを調整してもっと引っ張り気味にしてみても同じ状態でしたので、原因はクラッチだろうと判断しました。

クラッチ板交換

分解

CB125Tクラッチ交換
CB125Tクラッチ交換

クラッチ板を入手して交換します。初めに言っておくと、このバイクのクラッチ交換は簡単な方です。カブより簡単です。カバーを外す前に、外すという部品が無いからです。
まずオイルをしっかりと抜いておきます。そして右カバーを外します。カバーボルトの長さは全部一緒でした。
今回はガスケットの貼り付きも無く簡単に外れてくれました。一般的な二次側クラッチの機構ですね。クラッチに付いている4つのボルトは均等に緩めて外していきます。一箇所だけ一気に外すと裏側にスプリングが入っているためプレートが傾いて他のボルトが外しにくくなりますし、ボルトのネジ山を傷めてしまいます。

CB125Tクラッチ交換

クラッチのセンターナットは、カブのものと同サイズでした。年式によっては違いがあるかもしれませんが、最終型CB125Tは同じでした。ナットの裏にカブのものと同じスプリングワッシャーが入っています。あとはクラッチ丸ごと引っ張るだけで外すことができます。

CB125Tクラッチ交換
CB125Tクラッチ交換

順番にプレートを摘出しました。全体的にチェックしてみましたが、特に問題がありそうな部分はありませんでした。放置してた期間が長かったので、どこかしらが不具合を起こしてたんでしょうかね。クラッチ板だけ今回は購入しました。他は再利用です。全部揃えると15,000円くらいになりそうだったので
若干形状が違いますが厚さは同じでした。当時は純正品がまだ出ました。

クラッチプレートセット for Honda CBR125 CG125 CB125 CB125J CB125T T2 CBF125 CRF230 CRF230L CRF230M SL230 CBF CBR CG CB 125 CRF SL 230
N\C

組付け

CB125Tクラッチ交換

組付けに際して古いガスケットを綺麗に剥がします。オイルポンプ部分が邪魔でしたので、外しました。剥がしたらオイルストーンで取付け面を綺麗に均しておきます。スクレーパーを使う際は、刃を立てたりしてクランクケースに傷が入ったりしないように注意です。

CB125Tクラッチ交換

組付け時に気づいたんですが、クラッチを押すためのプレートに付いているベアリングって引っ張ったら外れました。なので、4本のボルトを緩めるのはセンターナットを外してからでもできるようです。
でもまぁ私は逆の手順で組み上げていきました。それでも何も問題ないです。

CB125Tクラッチ交換

新しいガスケットには、万が一また外すことになったとしても破れたりしないように薄くグリスを塗っておきました。このやり方他のバイクでもやってます。なにげにガスケットって高いですからね。組んだらオイルを忘れずに入れて完了です。あ、クラッチワイヤーの調整もお忘れなく

まとめ

クラッチを交換してどうだったかというと。
アイドリング中でもニュートラルに入るようになりました!さらには、気持ちいいくらいギアがスムーズに入るようになりました。この感じ方はとてもびっくりでした。
私のCBのようにニュートラルの入りが悪いとか、ギアがスムーズに入らないと感じておられる方は、クラッチの不具合を疑ってみてもいいと思います。交換自体はさほど難しくありませんので、道具と部品を揃えてやってみてください。
後日、クラッチケーブルも交換しておきました。特に問題が合ったわけではありませんが、安かったので^^;

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています