【整備手帳】 S321V ハイゼットカーゴ ヘッドカバーパッキン交換

この車を譲ってもらった時点で気づいていたヘッドカバーからのオイル漏れ、完全にパッキン劣化による漏れですね。過走行車ならしょうがない修理になります。

プラグホールもオイルのプールになりかけてます。ここまで漏れてると失火の原因になるので早めの修理が必要です。本当は後日やろうと思ってましたが、こんな状態なのを見たら気になるので、夕方から作業を始めました。
ヘッドカバーパッキン交換



作業手順を撮影するつもりだったが、日が落ちてしまったのと油まみれになってしまったので撮れず。プラグホールは3つともオイル漏れしてました。見て見ぬふりできないレベル
ヘッドカバー自体は、ターボ車じゃないので比較的やりやすいが、左下のボルトの取り外しに苦戦しました。もし将来またやることがあるなら、ジャッキアップして下側のボルトは下から外したほうがいいです。

外したヘッドカバーです。パッキンはプラスチックのようにパキパキになってました。交換するのが遅すぎですね。高い部品ではないので、もう少し早めに交換しておくべきです。
ヘッド内部


ヘッド内部はというと22万km越えとは思えないほど綺麗でした。実は譲ってもらった時の決め手がコレでした。オイルフィラーキャップ開けて覗いた時に中がきれいだったんですが、開けてびっくり想像してたよりキレイな状態でした。最初リビルドエンジンに交換されたことがあるのかとも思いましたが、エンジンの外側は22万kmにふさわしい汚れ方だったので、オイル管理だけはちゃんとされてたんだろうなと思います。


作業時間も遅くなってしまい、清掃してすぐに戻さないといけないんだが、あまりにもキレイだったのでしばらく眺めてしまいました^^; これからもオイル管理は丁寧にしていきたいと思います。
新しいパッキンを取り付けて元に戻します。エンジン側の指定された部分に液体ガスケットを塗布します。
その他部品も交換

プラグも摩耗していたので今回交換します。ノーマルプラグから、NGKのイリジウムRXに変更です。燃費とパワーに影響してくれるでしょう。

エアクリーナーも新品に交換します。古いのは均等に汚れてますね。これもだいぶ変わるでしょう。こちらも安いから定期的に交換してもいいかもです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません