【エンジン】カブエンジン フルオーバーホール 腰下組立て
2022年6月27日バイク,ホンダ 横型エンジン4速,エンジン,オーバーホール,カブ,クランクケース,タイカブ,フルオーバーホール,ミッション,腰下組立て
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
今回は腰下(クランクケース)の組立てになります。同時に,3速ミッションを4速に変更します。
ミッションベアリング
オイルポンプスピンドル
オイルポンプスピンドルは50ccと90ccで形状と太さが違うので,干渉しないものを入れます。今回は新しく買いました。画像の下が50ccのものです。
オイルポンプスピンドルはクランクケースを合わせた後は入らないので,先に入れておく必要があります。
こちらは,50ccのクランクシャフトに50ccのスピンドル。この時点でクリアランスが超ギリギリなのが分かります。
90ccのクランクシャフトにそれに対応するスピンドルもギリギリです。なので50ccとサイズがクランクシャフト共に違うのでスピンドルも合わせて変更が必要なわけです。
ミッション組立て
ミッションは自分のカブと同じタイカブの4速ミッションで組みます。3速側からニュートラルセンサー(といってもただの銅板だが)を移動させておきます。
前後しますが,オイルシールも先にはめておきます。ミッションを取り付けたら,動作確認をしっかりとしておきます。シフトドラムを回して正常にギアが変速するかチェックです。
キックギアを装着し,また確認。
取付忘れてる部品が無いか,パーツリスト等で確認しながらガスケットを挟んでクランクケースを合わせて閉じます。ここでまた再度動作確認や大きなガタが無いかチェックします。
シフトアーム取付
シフトアームを4速用のものに変更します。3速と4速ではシフトドラムを回す爪の間のサイズが違います。4速のほうが狭くなってます。もしそのままだと変速しません。
クランクに取り付けたら,しつこいようだが再度動作確認します。ミッションを手で回しながら全てのギアに変速するか確認です。ちなみに画像では作業しやすいように横向きにしてるが,最終動作確認は起こして正転逆転するかの確認をします。横向きのままだと逆転で動かない場合があるためです。
オイルポンプ
強化オイルポンプを取り付ける前に,スピンドルに付属のカラーを先にセットしておきます。商品によっては無いものもあります。純正はありません。
オイルポンプを取り付けたら,オイルを少量入れてみて動作確認します。
その他部品取付
ブリーザーパイプを取り付けました。このパイプも年式によって形状が違うものもあります。
クランクを反対側に向けて,強化テンショナーも取り付けます。
スタッドボルト取付
スタッドボルトを取り付けようとしたらネジ穴の清掃をしていなかったのでタップを入れてみたら,ブラストしたときの砂がまだ残っていました。何度かさらってみてパーツクリーナーで洗浄してみて清掃します。あとはダブルナットで新品のスタッドボルトを取り付けたら腰下の組み立ては終了です。
クランクケースの中にゴミが入らないようにウエスを突っ込んで作業終了です。
次は購入したシリンダーヘッドのOHを行います。
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
関連記事

【整備記録】シャリー 4速化 カブミッション使用
角目シャリーもノーマルでは3速です。長く乗ってるとやっぱり4速が欲しくなります。 ...

【整備手帳】 L275s ミラ エアコン添加剤 WAKO’S PAC PLUS
友人からワコーズのエアコン添加剤をもらったので、何かの作業ついでに添加です。 エ ...

【整備記録】カブ90 ボアアップ シリンダーオイルジェット & クランクケース加工
107ccにボアアップのためクランクケースを加工します。ついでにシリンダーオイル ...

【整備記録】カブ90 107cc 4速化 タイカブミッション流用
クランクケースまで分解したついでに4速化をすることに。タイカブ100のミッション ...

【エンジン】 カブエンジン フルオーバーホール 完成 試運転
フルオーバーホールしたカブエンジン,完成したのでとりあえず自分のカブ90に積んで ...

















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません